今日は、本当に実家に行ってきました。
この間の13回忌の法要後に実母と妹と私で3人で一緒に写った2L版にプリントアウトした写真を
写真立てに入れて、そっと台所に置いてきました。
父の遺影の隣に、「これから、岡山に行っても、いつも父に守ってもらえるように、
この間の法要の日に帰ってきたあとに自宅で自分撮りした
自分を写真立てに入れて、父が大好きだったビールと共に
父の写真のそばにお供えしてきました。
妹と母は30日まで今、マレーシア旅行に行ってるので、留守中の訪問になったのですが、
その方が、泣かなくて良かったです。
多分、顔を見たら泣いてしまっていたから。
幸い、マレーシアに飛び立つ前日、彼女は出発が朝、とても早かったのに
私の願いを叶えて、「スカイプのアカウントと採って、あとは、
webカメラを付ければいいだけに出来たよ。」とメールをくれました。
「私だって、やれば出来るだよ~」笑と。
玄関にWEBカメラとその設置方法とスカイプの操作方法を手書きで書いた
手紙を玄関に置いてきました。
そして帰りの車中で自分のi-Podに入ってたこの曲を何度も聴いて
泣きました。
そして、誓ったんです。
私は、この歌詞の言葉の痛みや悲しみや苦労を同じように
わかる人だけと仲良くしていくと。
とっても残念ながら・・・夫は映像の中で長年生きてきた人だったし
苛めにも遭ったことのない人生なので、この歌詞を何度聴いても
特に何も思わなかったそうです。
その時に、初めて知ったのです。
わからない人っているんだと。
そりゃあ、人の人生って苦しいことを知らないで生きて来た人もいっぱいいますもんね。
だから、想像が自分の体験の記憶にないから、映像に浮かばないそうなんです。
人の痛みって同じように解るって限界がありますよね。
でも、想像力が少しでもあれば、私は全く同じ体験でなくても
人は人に寄り添えると信じています。
一緒に乗りこえて、行けると思っています。
残念ながら、その相手は夫ではなかったことにかなりの衝撃を受けましたが、
ここで出逢った方々がいるので、私は乗りこえていけると思います。
ゆずさん『虹』の歌詞スマホやPCの方は、上の文字をクリックして下さると歌詞に飛べます。
スポンサーサイト